研究のタイプ: 疫学研究 (observational study)

[住居および個人磁界計測と流産のコホート内症例対照研究] epidem.

A nested case-control study of residential and personal magnetic field measures and miscarriages

掲載誌: Epidemiology 2002; 13 (1): 21-31

我々はコホート症例対照研究(177人の症例、550人の対照)を実施し、北カルフォルニアカイザーパーマネント医療ケアシステムからの流産例と回顧的な磁界尺度との関連性を評価した。また、12週間ばく露と30週間ばく露が似ているかどうかを究明するために、同じ親のコホートから219人の参加者に対して前向きサブ研究も実施した。ワイヤコード、エリア測定、および3つの個人メーター測定基準を評価した:(1)連続したレベル間の平均差(測定変化率)、(2)最大値レベル、および(3)時間加重平均。ワイヤコードおよびエリア測定に対して、関連性はなかった。個人測定基準(最後の月経日後30週間)に対して、はっきりと肯定的な関連性を発見した。各ばく露は、指示のように最低の4分位を持つ、4分位に分割された。最高4分位から始めて、調整されたオッズ比と95%信頼区間(CI)は、測定変化率に対して、3.1(95%CI=1.6-6.0)、2.3(95%CI=1.2-4.4)、および1.5(95%CI=0.8-3.1);最大値に対して、2.3(95%CI=1.2-4.4)、1.9(95%CI=1.0-3.5)、および1.4(95%CI=0.7-2.8);時間加重平均に対して、1.7(95%CI=0.9-3.3)、1.7(95%CI=0.9-3.3)、および1.7(95%CI=0.9-3.3)であった。2mGの24時間加重平均値を超えることによるオッズ比は、1.0(95%CI=0.5-2.1)であった。12週時点でのばく露評価測定は、30週時点での測定との相関は小さかった。それにも関わらず、流産の危険に関して予想されたサブ研究の結果は、コホート症例対照研究の結果と一致した。

ばく露

この論文に対するコメント

関連論文