研究のタイプ: 疫学研究 (observational study)

[高圧電力線が通過する地域における小児白血病のリスク] epidem.

Risk of childhood leukemia in areas passed by high power lines

掲載誌: Rev Environ Health 1994; 10 (2): 97-103

<目的>小児白血病電磁界との関連では結論が得られてないことと送電線電磁界を扱った研究がないことから、台北市の送電線沿線住民で研究を始めた(投稿時期は北欧の研究が発表されていなかったと推測)。<方法>台湾電力の協力で少なくとも1つ以上の小学校上空を送電線(69-345kV)が通っている行政区を台北市から2つ、台北郡から3つ選定。人口はそれぞれ29,12,12,8,6万人で、14才までの組織病理的に93%は確認された小児白血病67症例を1979年-1988年のガン登録で行政区から見つけ出した。ガン登録の年齢、性別、行政区等は90%以上の信頼性を保持。症例の期待数は、台湾の暦年毎の小児白血病罹病率と登録による5年毎のグループから人年法で算出した。行政区毎で都市化に違いがある為、台湾で分類されている8レベルの都市化程度を用いてSIRの補正を行った。症例数が少ない為、白血病サブタイプまでは検討できなかった。<結果>(1)全体として5つの行政区では他の行政区よりも、補正された白血病のSIRが有意に高いことが示された(表1)。都市化での補正に関係なく有意なSIRが見られた。(2)年齢区分で見ると、学校前の0-4才は最もSIRが高かった(SIR 1.78 95%CI 1.20-2.35)(表2)。(3)5つの行政区の内3つの区で有意にSIRが高くなる事が観察されたが、年齢区分では傾向が全く逆になることが認められた。論文で結論を述べていないが、小学校上空を送電線が通る事を磁界曝露のサロゲートとすることの限界について言及している。更に、詳細な検討を加えるには症例の住所がガン登録に記載されていないため不可能であること、5つの行政区の環境条件の違いはないと記述。

研究の目的(著者による)

高圧架空送電線が少なくとも一つの小学校を通過する、台湾の台北首都圏の五地域で、電磁界への居住環境ばく露小児白血病発生率との関連を調査した。

詳細情報

白血病症例の観察数を期待値で割り、都市化の度合いで調整することで、標準化発生率SIR)を導出した。

影響評価項目/リスク推定のタイプ

リスク推定のタイプ: (標準化発生率比(SIR))

ばく露

ばく露評価

ばく露集団

グループ 説明
集団 1 Shihlin地区
集団 2 Chingmei地区
集団 3 Tucheng地区
集団 4 Yingko地区
集団 5 Hsichuh地区
集団 6 合計
集団 7 Shihlin地区:年齢0-4歳
集団 8 Chingmei地区:年齢0-4歳
集団 9 Tucheng地区:年齢0-4歳
集団 10 Yingko地区:年齢0-4歳
集団 11 Hsichuh地区:年齢0-4歳
集団 12 合計:年齢0-4歳
集団 13 Shihlin地区:年齢5-9歳
集団 14 Chingmei地区:年齢5-9歳
集団 15 Tucheng地区:年齢5-9歳
集団 16 Yingko地区:年齢5-9歳
集団 17 Hsichuh地区:年齢5-9歳
集団 18 合計:年齢5-9歳
集団 19 Shihlin地区:年齢10-14歳
集団 20 Chingmei地区:年齢10-14歳
集団 21 Tucheng地区:年齢10-14歳
集団 22 Yingko地区:年齢10-14歳
集団 23 Hsichuh地区:年齢10-14歳
集団 24 合計:年齢10-14歳

調査対象集団

結論(著者による)

台北の五地区で、1979-1988年の期間に合計67人の小児白血病症例が観察された。これら五地区に住む子供は小児白血病発症の有意に高いリスクを示した。就学前の子ども(0-4歳)に、最も高く、有意に高い標準化発生率SIR)が観察されたが、学童(5-14歳)のSIRは有意に上昇していなかった。
著者らは、この結果は小児白血病と居住環境電磁界との関連を支持するものであると結論付けた。

研究の限界(著者による)

ばく露評価の手法に疑問の余地がなくはない。

研究助成

関連論文