コンピュータとは、一連の算術的および論理的な操作を自動的に実行するようにプログラムされた装置である。パーソナルコンピュータ(略称PC)は、家庭や職場のメインフレームコンピュータとは異なり、ひとりの人が使用する。PCは通常、モニタ、本体、キーボードおよびマウスからなる。本体には、メインボード、電源、冷却装置付きのマイクロプロセッサ(CPU)、メモリ(RAM)、グラフィックカード、ストレージ(HDD, SSD)が内蔵され、大抵はフロッピーディスク、CDまたはDVD用のディスク駆動装置も内蔵されている。
ラップトップはPCの持ち運びタイプであり、コンピュータとモニタ、マウスおよびキーボードを一つの装置に統合したものである。電源ユニットは、通常、充電用ケーブルと一体になっているため、ラップトップには内蔵されない。
PCまたはラップトップにおける電界、磁界、電磁界の発生源は、用いられている技術に大きく依存する。例えば、ハードディスクドライブ(HDD)はデータ保存に磁界を利用するため、低周波磁界を放射する。対照的にソリッドステートドライブ(SSD)は、データ保存技術が半導体を基盤とするため、磁界を放射しない。低周波および高周波の電磁界のもっと大きな発生源は、電源ユニット、モニタ、あるいはWLANやブルートゥースなど無線通信用のネットワークモデュールである。この項のリストに示した測定値は、コンピュータ本体、ラップトップまたは電源ユニットから放射された電磁界を表す。モニタ、WLAN、ブルートゥースは、それぞれの項に分けられている。
測定されている物理量 | 測定値 | 特記事項 | |
---|---|---|---|
磁束密度 | 0.01 µT (最大値, 測定値) | 距離 30 cm [1] | |
磁束密度 | 0.07–0.21 µT (測定値) | 距離 50 cm [2] | |
磁束密度 | 0.12 µT (測定値) | 距離 50 cm [3] | |
磁束密度 | 0.14 µT (平均値, 測定値) | 使用中 [4] | |
磁束密度 | 0.3 µT (最大値, 測定値) | 距離 61 cm [5] | |
測定値の表示数を増やす | |||
電界強度 | 58 mV/m (最大値) | 胎児での最大値 [8] | |
電界強度 | 80 V/m (測定値) | 距離 1 m [9] | |
電界強度 | 1.5 kV/m (測定値) | 装置周辺 [9] | |
電界強度 | 1.34 kV/m (最大値, 計算値) | 装置表面:50 Hz [14] | |
電流密度 | 1.9 mA/m² (最大値) | 胎児での最大値 [8] | |
電力密度 | 4 mW/m² (最大値) | 距離 1 m [10] | |
電力密度 | 4 mW/m² (最大値) | 距離 1 mでの最大値 [11] | |
電力密度 | 22–4 mW/m² (最大値) | 距離 0.5 - 1 m [12] | |
電力密度 | 22 mW/m² (最大値) | 距離 0.5 mでの最大値 [11] | |
SAR | 1.93 mW/kg (最大値) | 全身について;送信出力 240 mW [13] | |
SAR | 75 mW/kg (最大値) | 左大腿部の上部の組織10 gでの最大値 [13] | |
電力 | 17 mW (最大値) | 積分した放射出力の最大値 [12] |
このウェブサイトはクッキー(Cookies)を使って、最善のブラウジングエクスペリエンスを提供しています。あなたがこのウェブサイトを継続して使用することで、私たちがクッキーを使用することを許可することになります。