【目的】顔面神経と周辺軟組織に対する携帯電話マイクロ波の熱影響の可能性を調べること。【方法】携帯電話電磁界放射(RFR)前に、ウサギ12匹のFNの神経伝導速度と複合筋活動電位(CMAP)を測定し、また、4チャネルラクストロン光ファイバーシステムを用いて、FN周辺の軟組織の温度変化も調べた。1900MHzの携帯電話を25分間、ウサギ耳に当て、FNと周辺組織を1.5Wのパルス変調電磁界にばく露させた。RFRばく露中、ばく露終了直後および25分後にFN周辺組織の温度変化を記録し、ばく露前の値と比較した。その他のFN機能についても同様に記録し、比較した。【結果】ばく露中とばく露直後の周辺軟組織の平均温度は、ばく露前の値より0.39K高く(統計的に有意)、ばく露後25分で正常レベルにまで低下した。ばく露後のFN CMAPの振幅はばく露前より著しく小さかったが、25分後の測定では正常であった。【結論】携帯電話のRFRは、FNに一時的な機能障害を引き起こすが、それはFNの周辺組織の一時的温度上昇による可能性がある。
The detailed summary of this article is not available in your language or incomplete. Would you like to see a complete translation of the summary? Then please contact us →
To investigate whether mobile phone use might cause temperature rise around the facial nerve and derangement of the nerve function.
12 male rabbits were exposed.
周波数 | 1,900 MHz |
---|---|
タイプ |
|
ばく露時間 | continuous for 25 min |
Modulation type | pulsed |
---|---|
Repetition frequency | 217 Hz |
ばく露の発生源/構造 |
|
---|---|
Distance between exposed object and exposure source | 2 mm |
ばく露装置の詳細 | phone held over the rabbit's ear; phone in speaking mode |
During the exposure, the average temperature of the surrounding soft tissue was significantly higher (0.39°C) compared to before exposure. After turning off the mobile phone the temperature decreased to pre-exposure values. The average rate of compound action potentials recorded before exposure and after exposure did not differ significantly. The average amplitude of action potentials recorded before exposure was significantly higher than after exposure and went back to normal 25 minutes after exposure.
The temporary temperature rise might have caused temporary facial nerve dysfunction. The authors believe that the observed temperature rise was not due to radiofrequency irradiation, but rather to the battery of the mobile phone or electrical power.
このウェブサイトはクッキー(Cookies)を使って、最善のブラウジングエクスペリエンスを提供しています。あなたがこのウェブサイトを継続して使用することで、私たちがクッキーを使用することを許可することになります。