この研究は、生体への透過深度が大きい無線周波(RF、600 MHz)放射を受けたラットにおいて、代謝率の低下が生じるか否かを調べた。周囲温度(Ta)10 ℃に保たれたオスのSprague-Dawleyラットに、600 MHzばく露を与え、同時に代謝率(MR)を間接熱量測定法により測定した。RFばく露には、比吸収率(SAR)の連続的制御が可能な導波管型システムを用いた。その結果、2 - 5 W / kgの範囲のSARにおいては、RFばく露開始後30分から60分までで平均したMRには有意な低下が生じた;RFばく露中のMRの総低下量は、RFによる熱負荷総量の約37%に相当した;別のラット群を用いて、10 ℃のTaで、同じSARでばく露した場合、結腸温度の著しい上昇が生じた;したがって、RFばく露中は、MR低下が起きたにも拘らず、依然として熱取得が熱損失を上回り、結果として深部体温の上昇が生じる、と報告している。
The detailed summary of this article is not available in your language or incomplete. Would you like to see a complete translation of the summary? Then please contact us →
To assess the ability of rats to reduce metabolic rate when exposed to deep-penetrating radiofrequency irradiation.
SARs of 2-5 W/kg led to significant reductions in metabolic rate when averaged from 30 to 60 min after the initiation of exposure. The total decrease in metabolic rate during exposure accounted for approximately 37% of the total radiofrequency heat load.
Exposure of another group of animals to the same SARs at a ambient temperature of 10°C resulted in a significant elevation in colonic temperature. Thus, despite the decrease in metabolic rate, heat gain still exceeded heat loss during exposure, with a resultant elevation in deep body temperature.
In conclusion, in a cold environment the rat exposed to radiofrequency irradiation decreases its metabolic rate. However, the response time and efficiency is not adequate to prevent an increase in body temperature.
このウェブサイトはクッキー(Cookies)を使って、最善のブラウジングエクスペリエンスを提供しています。あなたがこのウェブサイトを継続して使用することで、私たちがクッキーを使用することを許可することになります。