[電気自動車向けワイヤレス電力伝送技術の評価:誘導型、静電容量型、ハイブリッドシステムの効率と実用化] basics

Evaluating Wireless Power Transfer Technologies for Electric Vehicles: Efficiency and Practical Implementation of Inductive, Capacitive, and Hybrid Systems

掲載誌: IEEE Access 2025; 13: 9792-9808

この研究は、電気自動車 (EV) 用のワイヤレス電力伝送 (WPT) 技術を、誘導式 (IPT)、静電容量式 (CPT)、ハイブリッド式 (HPT) システムに焦点を当てて評価した。IPTは共鳴磁界、CPTは共鳴電界、HPTは両方の方法を組み合わせて利用し、電磁界電子部品の使用を最適化している。WPT規格と関連文献を用いてパイロット実験を実施し、これらのWPT技術の効率と実際の実装を調べた。評価には、マルチメーターによるシステム効率の測定、オシロスコープを使用した入出力波形の滑らかさの評価、熱スキャンによる電力損失の検出、電磁界検出器によるばく露のモニタリングを含めた。その結果、IPTは低周波でCPTおよびHPTよりも高い効率、より滑らかな波形、より低い電磁界ばく露を達成することが示された。更に、IPTは高周波部品がないため回路設計がより単純であり、実用性がさらに高い。この研究では、地上高と位置ずれがWPTの性能に及ぼす影響も調査し、3種類のWPTシステム全てについて、安全上の懸念と潜在的な解決策を検討した、と著者らは報告している。

ばく露