[7 TのMRI頭部コイルにばく露された子どもにおける比吸収率および加熱の評価] tech./dosim.

Evaluation of specific absorption rate and heating in children exposed to a 7T MRI head coil

掲載誌: Magn Reson Med 2022; 88 (3): 1434-1449

この研究は、磁気共鳴画像撮影(MRI)用の7 T頭部コイルへの小児ばく露によって生じる比吸収率SAR)および温度分布を調べた。297 MHzのバードケージ型送信コイル(CPモード単一チャネル送信)からのばく露を、複数の子どものモデル(3-14歳、13.9-50.54 kg)および1種類の成人のモデルでシミュレートした。位置のばらつき、誘電特性の年齢に関連した変化、体温調節の差異も考慮した。その結果、年齢で調整した誘電特性の影響はほとんどなかった。頭部平均SAR(hdSAR)がコイル中心での全てのモデルに対して制約要因であった。平均hdSAR(正味電力で標準化)は体重増加と共に線形に減少することが示された。空間平均化した10 gあたりSAR(psSAR10g)には同様の関連は認められなかった。各直交方向での位置の±25 mmのシフトに対し、hdSARの比較的小さい(< 10%)ばらつきが認められた。位置に対する感度はpsSAR10gの方が大きかったが、大半の場合、hdSARが依然として制約量であった。熱的シミュレーションでは、血液温度が一定の場合(即ち、体温調節が良好と仮定)、最大温度は国際電気標準会議(IEC)の60分間のばく露に対する限度値に適合した。ばらつきのある血液温度の導入は全身平均SARに応じた深部体温の変化につながり、全ての子どもモデルでガイドラインの限度値を超過した。この研究では、297 MHzの頭部送信コイルからのばく露に対し、子どもには成人よりも高いSARが生じることが示された。熱的シミュレーションでは、小柄な被験者には深部体温の変化が生じ得るが、実験データの検証が必要であることが示唆された、と著者らは報告している。

ばく露